■ 2009 ミステリアスライブ in 庄内 レポ ■






兄弟の戦いに終止符を打ったのは、天児屋根命。鮮やかなお裁きにより、

兄四人には春夏秋冬・東西南北を、弟埴安の神には、土用72日と中央を分け与え…


 


埴安の神 「あゝな、嬉しやな。(…ちょっと聞き取れなかった…)ありがたやな」





そう言って、振り返ったその顔からは、既に、怒りの表情は消えていました…





わあっ…!! 石見神楽でおなじみ、面早変わりで、素面に! 思いがけない展開に

客席もどよめき、拍手を送ります! 石見神楽風のお面は、このためだったんですね。

邪まな心が神を鬼に変える…再び神の心を取り戻した埴安の神。感動的シーン…!


 


改心した弟を受け入れ、共に舞う兄弟神。よかったね、埴安の神…!





五柱の神も退場し…舞台には、お囃子の音だけが響き渡ります…


 


最後の音も消え…ああ、ついに…3時間半にわたる公演も、ついに、これでおしまいです…





神楽本来の素晴らしさに加え、伝統に果敢に斬り込むような斬新な演出、

派手な舞台効果…もうもう、全編にわたり、すっごいかっこよかったです…!

神楽吉会のみなさん、素晴らしい舞台を、本当にありがとうございました!


 


客席のみなさんも、みんな、ずっと降りっぱなしの雨の中、たじろぐことなく最後まで真剣に神楽に見入っていました。みなさん、筋金入りの神楽ファンの方ばかりですね…! 例によって、なんだか勝手に一方的に親近感が…これだけ神楽好きな方がいらっしゃることが嬉しい…!

そういえば、途中の司会進行のお姉さんのトークで、みなさんどこからいらしたのか尋ねたところ、「北海道」と答えた強者もいらっしゃったような…。あと、大阪から車で高速走ってやってきたという強者も…! みなさん、すごい…! でも、そのくらいしてでも観に来たくなる気持ち、わかりますよ…!!

しかし近年、このイベント自体が縮小傾向にあるみたいという話も聞き、心配なところです…。他に例を見ない異色の、見どころ満載の貴重なこのイベント…これからもどんどん神楽の表現の可能性を広げていってほしいですし、もっともっと、注目されてほしいイベントです…!






名残惜しいけれど…まだ神楽の余韻の残る神楽殿を後にして、帰路を急ぎます…


さすがに体はくたくたですが、気持ちはむしろ神楽の興奮で浮き足立ち、疲れも忘れて元気いっぱい! うっきうきで、もと来た道を歩いて祖父の家へ。しかし…帰りついたら、もうひと仕事が。もう銭湯も閉まっちゃう時間。祖父の家には、お風呂はなく、ガスも止めててお湯も沸かせないので(いや、贅沢言っちゃいけません…屋根があるだけで上等ってもんよ…!)、冷たいぬれタオルで体を拭き…最後の力を振り絞ってブログ更新したら、力尽きてばったり布団になだれ込み、ぐっすり眠りについたのでした。

そして明くる朝。疲れてはいるものの、寝坊してる場合じゃない…! 大分にいるこの時間を、有効活用しないともったいないよ! というわけで、早々と起きだし、さぁて、朝ごはん…と、食卓にしてるこたつに向かうと…ん? 何か違和感。…あっ!! 朝ごはんにしようと思って、昨晩買って置いておいたコンビニおにぎりがない…!? あとかたもなく、消え去ってる――!?

や、やられた――!? ねずみの仕業だ…!! しまった…油断した…! しかし、寝てるすぐそば、本当に枕もとなのに、気づかず奪われるなんて…敵もやりますね…! なんて、感心してる場合じゃないんだけど…。昨日、大分駅でクロワッサンと牛乳も買ってたので(そっちは袋に入れてたからか、なんとか無事でした…)、とりあえずそれで朝ごはん。



 


あった! 部屋のかたすみに、コンビニおにぎりの残骸…(涙)


こないだ両親がこっちに来てた時に、庄内町の閉町記念誌「私たちの町 庄内」をみつけて持って帰ってきてくれたので、「もしかして、もっと何かないかな…?」と、宝探し開始! 古い新聞に、神楽に関する記事が! 平成2年の大分合同新聞。他にも、庄内町MAPや、大分の観光ガイド本などなどGET!






小野屋商店街


今日の天気も重苦しい雨。明日の朝までに大阪に帰ればいいので、どこか観光しちゃおうかな? ちょっと足を伸ばせば行けるのに、未だちゃんと観光したことがない湯布院とか行ってみようかな…なんて思っていたものの、この天気…。どうしようかなと決めかねて、とりあえず近場、庄内町の徒歩圏内で、行ってみたかったところに、寄ってみることに。






大分銀行のシャッターに…神楽?

そういえば昔からあったような…わ〜〜なつかし〜〜!


 


毎年8月17日恒例の小野屋十七夜観音祭でおなじみ、小野屋観音

その昔、橋がなくて人々が川を飛び石づたいに渡るしかなかった頃、悪い亀が岩のふりをして、上に乗って渡ろうとした人を川に沈めていたんだそうな。その犠牲になった人々の供養のため、観音像を祭り、十七夜観音祭は明治12年より年中行事として盛大に行われるようになったんだとか。

亀っていうと、浦島太郎の昔話のような、一般的に善いキャラクターのイメージの方が強いような…亀が悪者って、珍しいですよね? なんだか不思議な感じです。…あ、でも、某超有名ゲーム(スーパーマ○オ)では、亀が悪者でしたね(笑)



 


今では橋がかかり、悪い亀が出没することもなく…


 
 


昨夜の雨で増水して、迫力が増した大分川。


 


てくてくと、しばらく歩いて行くと…庄内町公民館が!

図書室があるということで…郷土資料とか神楽情報とか、あるかな…?(わくわく) …ある、ある! 係のお姉さんにお願いして、中でも貴重な情報満載の「庄内町誌」の神楽の部分をコピー。庄内神楽のルーツや神楽座別の所持演目表、演目解説や神歌などが載ってて、充実の内容です!(ちょっと誤記も多いみたいなのが玉にキズですが…)


公民館でだいぶ長居してしまって、時間がやばい…! と、あわてて先を急ぎます。

公民館を出てすぐ先に、天神山駅。ちっちゃい無人駅です。


 


線路沿いにてくてくてくてく歩きつづけ…


 


出雲大社庄内教会が。これは前述の、庄内神楽の成り立ちに深く関わったという、あの…!?





そして阿南神社。

12月の甘酒祭りで雲取神楽社さんが奉納したと聞いていたので、感慨ひとしお…!


 


庄内町めぐり、楽しくなってきた…! 雨は霧雨のようになり、傘をさしていても

四方からぐっしょり濡れるような状況ですが、おかまいなし、うっきうきで、さらにてくてく…


 


キャー! 由布市役所の、神楽像かっこいい!

そして庄内町神楽殿の、みことちゃん像かわいい!


 


昨日、行きそびれたかぐらちゃやで、お昼ごはんにとりめしとかきあげを購入。

そして、JAの、大分県産・かぼずと日田梨ジュース! これ、すっごいおいしい…!

梨の上品な甘みと、かぼすのすっきりした味わい…こっちでも販売してほしい…!


大満足の庄内町めぐりを終えて、帰宅の途に。さよなら、ありがとう庄内町…! また来るよ!





大分駅に、御嶽神楽像が。何度も通ってるのに、初めて気づいた…!


というわけで、ミステリアスライブ、よかった…!! かっこよかった!! 若いみなさんが神楽の可能性を模索し、生き生きと一生懸命取り組んでいる様…。神楽を継承し、担っていくということは、ここでは特別なことではなくて、ごく自然に、ごく普通に、あたりまえのように神楽が暮らしの中に息づいているような…。吹奏楽演奏にのせて神楽を舞う様なんて、こんな光景、稀にみるというのに、特に特別なことをしてる感じというより、まるで運動会で創作ダンスを踊るような、ごく自然なノリに感じられたりして(笑)

創作神楽あり、吹奏楽とのコラボあり、斬新な演出・舞台効果あり…本当に盛りだくさんな内容で楽しかった…! あ、でも、そういえば今回、ちょっと期待していたお笑い要素が少なかったかな? 欲を言えば、国司とか、笑える演目も観たかったな…過去のミステリアスライブの感想を書かれているブログなどで、すごく楽しそうだったので…次回に期待です!

長い歴史を経て、培われてきた神楽ですが…まだまだ神楽の可能性は無限大なんですね…! 創意工夫で、もっともっと神楽の世界は広がっていくんだなぁと、すごく希望とわくわく感に包まれるイベントでした。舞台は生もの…といいますが、このイベント、本当に、毎年毎年、全然違うものを見せてくれるんじゃないか…と、来年はまた、どんな舞台を繰り広げてくれるのか…どれだけ成長し、進化しているのか…と、今からすごく楽しみです!



おしまい